未分類

簿記3級合格しました!【体験談】

皆さん、こんにちは!

私はこのたび、簿記3級の試験に合格しました!

すでに簿記3級の勉強を始めている方やこれから始めようとされる方に向けて、私が合格までにたどったプロセスを共有します!

初めて簿記用の電卓を買ってみて他のですが、使い勝手がよかったです!

私が買ったのはこちらの電卓です。

はじめに

簿記3級の合格を目指す多くの方々に向けて、私の学習経験と合格体験談を共有したいと思います。

簿記の勉強を始めるきっかけは人それぞれかもしれませんが、

私の場合は将来的に会計の道に進みたいという思いからでした。

しかし、最初は何から始めればいいのか、どんな教材を使えばいいのかまったくわかりませんでした。

そんな私がどのようにして簿記3級に合格したのか、その過程と学びを皆さんと共有したいと思います。

この記事が簿記学習の第一歩を踏み出す方々の助けになれれば、とても嬉しいです。

頑張って勉強して、目標に向かって一緒に進みましょう!

学習のスタート

簿記学習を始めると決めた当初、私はどこから始めるべきかを迷いました。

最初にやったことは、インターネットで簿記3級の学習ガイドを探すことでした。

周りに簿記を受験した人たちがいたので、その人たちにも相談しつつ学習計画を立てました。

使用した教材・参考書

それぞれの使い方を紹介します。

クレアール(簿記3級パック)

メインで使用した教材です。おすすめ。

過去問もついているのが、よかった。

リベ大の両学長も紹介していましたね。

講義動画を一通り見て、演習(過去問)の繰り返し。

ポイントは、わからなくても次に進むこと!

わからなかった部分は、最終的に理解できるようになります。


クレアールのページへ

【簿記系YouTuber?】ふくしままさゆき

こちらも一通りみました。

クレアールとは違う観点からの説明があったので、わかりやすかったですね。

公認会計士たぬ吉の資格塾公認会計士たぬ吉の資格塾

こちらは試験直前、試験数時間前の確認・演習にとても重宝しました。

試験会場に早めに着いて、カフェでたぬきちさんの動画で復習しました。

紙の教材が苦手な人はiPadの活用がおすすめ

大量の紙は、重い・見にくい・失くしやすいので、私は正直嫌いです。

クレアールの教材は会員サイトから全てPDFでダウンロードできるようになっていたので、とても便利でした。

それをiPadのノートアプリに読み込ませると、あら不思議。

iPadの中に簿記の教材が入っちゃいます!

これホントおすすめです。

私はGood Notesというアプリを使いました。

学習プランと日々の進捗

勉強はアウトプットが重要!

この信念を持っているので、インプットに時間をかけずにアウトプット(問題を解く)に時間をかけました。

1日1〜2時間(隙間時間も含む)講義動画を見れば、数週間で全ての動画を視聴できます。

筋のいい人なら1〜2週間で簿記3級の全体像を理解できるのではないでしょうか。

私は連休で一気に進めました^^

過去問・模擬試験の繰り返し

模擬試験は、重要な学習工程です。

前述のクレアールの過去問と模擬試験をひたすらやりこみました。

実際の試験と同じフォーマットで問題を解くことで、試験当日にどのような問題が出るのかを予測し、自分の弱点を明確にできます。

最初の模擬試験では予想外に苦戦しました。(3割ぐらいだったかな。。)

しかし、それが逆に自分の不足している部分を痛感させ、努力の方向を見直す良い契機となりました。

ここで時間勝負な試験だということにも気づきました。

何度も何度も過去問を繰り返すと、合格点を取れるようになってきます。

いざ本試験!

試験当日は非常に緊張しましたが、事前の準備が自信につながっていました。

私はネット試験で事件し、テストセンター会場の雰囲気、他の受験者の様子なども新しい体験でしたが、

問題自体は模擬試験での経験が役立ち、計画通りに解くことができました。

しかし、苦手だった勘定問題(第二問)が出たのは予想外のでした。(伝票なら良かった…)

時間ギリギリまで見直しをしましょう。

結果は合格!

72点で割とギリギリの合格でした。。。

でも合格は合格なので良かったです^^

簿記3級の合格は、私にとってゴールではなく、新たなスタートです。

教養としてこれからの生活に活かしていきたいと思います!

以上となります!

よかったらTwitterフォローしていただけると嬉しいです。

クレアールの資料請求はこちら。

クレアールのページへ

それでは^ ^